Thu.08.14.2008 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
株式投資・資産形成
高松機械工業さんから図書カード
もうずいぶん長い付き合いになる高松機械工業。
たまに売買しながらの付き合いで、いまは2株持っていて平均単価700円台。
ちなみに、本日終値586円。ゲホゲホ。
久しぶりに株価を直視してしまった・・・。
一時は1000円をゆうに超えてたのよー。1200円とかー
ま、昨今、そんな銘柄がほとんどでしょうけれどね。
でもいいの。ここはすっと持っておくの。将来資産に育ってくれると信じている会社のひとつです。
2006年には期待にこたえて東証2部に指定替えとなったりもしているんですよーっと。
その上、将来的には東証1部だって目指したいって社長さんはおっしゃっていた!
がんばれ~
ちなみに、石川県に本社がある会社で、長い付き合いにもかかわらず残念ながら株主総会には出席できてないのですが、日本証券アナリスト協会が個人株主向けに東京証券取引所で開催するIR説明会に年に1回くらい来てくださっていて、2006年の会社説明会にお邪魔してきました。
興味ある方に向けまして、当時のブログ記事にリンクしておきます。
■高松機械工業の会社説明会へ(2006年9月27日の記事)
さて。前置きが長くなりましたが、控えめな高松機械工業のよさをアピールしたいと思います!

なにを隠そう、ここは図書カードの隠れ株主優待ともいえる株主サービスがあるんです。
あくまで、株主総会関係の資料に同封されてくるIRアンケートの返送が条件となりますけどね。
それから、東証2部への指定替えの折にはオリジナル図書カードつきでご挨拶があったりもしました。
株主優待を個人株主対策に実施する企業はどんどん増えていて、それはわたしみたいな小額投資家の楽しみでもあるわけですが、このように奥ゆかしくありながら、株主に対して誠実な姿勢を貫く高松機械工業は、わたしの持ち株の中でもとくに好印象な会社なのです。
この会社は自動車部品向けの工作機械の製造がメインなので、設備投資にかげりが見られるのはよろしくない兆しで、ゆえに株価も芳しくないのでしょうが、なんとか苦しいときをしのいで、日本産業を引っ張っていってほしいなあと思います。
Comment. 0
Trackback. 0
たまに売買しながらの付き合いで、いまは2株持っていて平均単価700円台。
ちなみに、本日終値586円。ゲホゲホ。
久しぶりに株価を直視してしまった・・・。
一時は1000円をゆうに超えてたのよー。1200円とかー
ま、昨今、そんな銘柄がほとんどでしょうけれどね。
でもいいの。ここはすっと持っておくの。将来資産に育ってくれると信じている会社のひとつです。
2006年には期待にこたえて東証2部に指定替えとなったりもしているんですよーっと。
その上、将来的には東証1部だって目指したいって社長さんはおっしゃっていた!
がんばれ~
ちなみに、石川県に本社がある会社で、長い付き合いにもかかわらず残念ながら株主総会には出席できてないのですが、日本証券アナリスト協会が個人株主向けに東京証券取引所で開催するIR説明会に年に1回くらい来てくださっていて、2006年の会社説明会にお邪魔してきました。
興味ある方に向けまして、当時のブログ記事にリンクしておきます。
■高松機械工業の会社説明会へ(2006年9月27日の記事)
さて。前置きが長くなりましたが、控えめな高松機械工業のよさをアピールしたいと思います!

なにを隠そう、ここは図書カードの隠れ株主優待ともいえる株主サービスがあるんです。
あくまで、株主総会関係の資料に同封されてくるIRアンケートの返送が条件となりますけどね。
それから、東証2部への指定替えの折にはオリジナル図書カードつきでご挨拶があったりもしました。
株主優待を個人株主対策に実施する企業はどんどん増えていて、それはわたしみたいな小額投資家の楽しみでもあるわけですが、このように奥ゆかしくありながら、株主に対して誠実な姿勢を貫く高松機械工業は、わたしの持ち株の中でもとくに好印象な会社なのです。
この会社は自動車部品向けの工作機械の製造がメインなので、設備投資にかげりが見られるのはよろしくない兆しで、ゆえに株価も芳しくないのでしょうが、なんとか苦しいときをしのいで、日本産業を引っ張っていってほしいなあと思います。
- 関連記事
-
- 日本オプティカルが上場廃止に
- 高松機械工業さんから図書カード
- コーエーネット売りました